
今年の夏の予定は決まりましたか?
開放的なレジャー施設や定番の名所、知る人ぞ知る名店など夏に行きたいおでかけスポットを大江戸温泉物語からの半日モデルコースでご紹介します♪たくさん遊んで温泉もバイキングもめいっぱい楽しみましょう♪
お子様も大人も楽しめる<家族旅>と、ゆっくり楽しめる<夫婦・カップル旅>をご紹介しているので是非参考にしてくださいね。

宿から車で約30分
絶景の熊野灘をシーカヤックで体感する太地フィールドカヤック!
熊野灘に面した太地町の風光明媚な風景は、紀伊半島屈指の観光スポット!美しい海岸と壮大な山並みを海の上から体感しましょう。船とは違って海抜ゼロメートルから見上げる雄大な景色には、体験した人だけが分かる感動の世界が広がっています。湾内に設置しているイルカのイケス付近にも漕いで行けるので、イルカのジャンプが見られるかも♪夏の夕暮れ時にスタートするナイトカヤックも楽しいです。
古式捕鯨発祥の地として知られる太地町。町全体が熊野灘に面した小さな半島で、その風光明媚さは紀伊半島屈指の観光スポットです。
スタンドアップパドルボードに乗ってのんびり海上散歩を楽しめるSUP体験をすることもできます。
海抜ゼロメートルから見上げる絶景をぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
タイミングがよければイルカを近くで見れることも。イルカに会えた時の感動は良い思い出になりますね。
太地フィールドカヤックから車で約5分
世界でも珍しいクジラ専門博物館「太地町立くじらの博物館」
©(公社)和歌山県観光連盟
イルカ・クジラの飼育種数が日本一の博物館です。イルカのダイナミックなショーやクジラの迫力満点のパフォーマンスは必見!バケツに入った魚をイルカやクジラに食べさせてあげる「餌あげ体験」や、胴付き長靴を着用して海の中でイルカに触れられる「ビーチでふれあい」も人気です♪捕鯨発祥の地として約400年の歴史を誇る太地町で忘れられない体験をしましょう。宿から車で約40分。
スピーディーなイルカショーをお楽しみください。ショーの後は、気軽に参加できるイルカにタッチや、トレーナー気分を味わえるイルカのトレーナー体験を楽しむこともできます。
©(公社)和歌山県観光連盟
海洋水族館マリナリュウムは1971年にオープンした水族館施設。現在、大水槽では小型の鯨類3種と珍しいアルビノのバンドウイルカが飼育展示されています。
©(公社)和歌山県観光連盟
宿から車で約50分
まるで絵ハガキのよう!青岸渡寺から撮る「三重塔と那智の滝」
©(公社)和歌山県観光連盟
熊野那智大社に隣接して建てられ西国三十三所の一番札所となる那智山青岸渡寺は、那智の滝を見下ろす高台に位置しています。日本三名瀑のひとつに数えられる那智の滝は落差133メートル!ごうごうと流れ落ちる水の量は毎秒1トンにも及び、日本一のスケールに圧倒されます。その那智の滝をバックに朱塗りの三重塔を捉えられる絶景のフォトスポット。いにしえから続く神秘的な風景に心洗われます。
凛とした空気に自然と背筋が正されるような気持ちになります。
©(公社)和歌山県観光連盟
堂舎は織田信長の兵火にかかった後、天正18年(1590年)豊臣秀吉によって再建されたといわれ、桃山時代の建築様式を色濃く残しています。
©(公社)和歌山県観光連盟
青岸渡寺
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
営業時間: 8:00~16:00
青岸渡寺から車で約10分
那智山に行ったら必ず立ち寄りたい「那智ねぼけ堂」
那智山の麓にあるレストランを併設した土産店です。近海で獲れた新鮮な生マグロにこだわり、その時期で一番いいメバチマグロやキハダマグロを提供!もっちりとした生マグロの食感と秘伝のタレの絶妙なバランスがクセになる味わいです。お土産には名物「黒飴かりんとう饅頭」がおすすめ♪じっくり煮詰めた秘伝の黒飴蜜を使用したカリッと香ばしい絶品の饅頭で、2個3個と食べたくなります。
那智ねぼけ堂
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 市野々3434-1
営業時間:レストラン10:00~15:00/別館うどん屋11:00~15:00
定休日:不定休

宿から車で約30分
絶景の熊野灘をシーカヤックで体感する太地フィールドカヤック!

熊野灘に面した太地町の風光明媚な風景は、紀伊半島屈指の観光スポット!美しい海岸と壮大な山並みを海の上から体感しましょう。船とは違って海抜ゼロメートルから見上げる雄大な景色には、体験した人だけが分かる感動の世界が広がっています。湾内に設置しているイルカのイケス付近にも漕いで行けるので、イルカのジャンプが見られるかも♪夏の夕暮れ時にスタートするナイトカヤックも楽しいです。




太地フィールドカヤックから車で約5分
世界でも珍しいクジラ専門博物館「太地町立くじらの博物館」

イルカ・クジラの飼育種数が日本一の博物館です。イルカのダイナミックなショーやクジラの迫力満点のパフォーマンスは必見!バケツに入った魚をイルカやクジラに食べさせてあげる「餌あげ体験」や、胴付き長靴を着用して海の中でイルカに触れられる「ビーチでふれあい」も人気です♪捕鯨発祥の地として約400年の歴史を誇る太地町で忘れられない体験をしましょう。宿から車で約40分。

©(公社)和歌山県観光連盟

©(公社)和歌山県観光連盟

宿から車で約50分
まるで絵ハガキのよう!青岸渡寺から撮る「三重塔と那智の滝」
©(公社)和歌山県観光連盟
熊野那智大社に隣接して建てられ西国三十三所の一番札所となる那智山青岸渡寺は、那智の滝を見下ろす高台に位置しています。日本三名瀑のひとつに数えられる那智の滝は落差133メートル!ごうごうと流れ落ちる水の量は毎秒1トンにも及び、日本一のスケールに圧倒されます。その那智の滝をバックに朱塗りの三重塔を捉えられる絶景のフォトスポット。いにしえから続く神秘的な風景に心洗われます。
凛とした空気に自然と背筋が正されるような気持ちになります。
©(公社)和歌山県観光連盟
堂舎は織田信長の兵火にかかった後、天正18年(1590年)豊臣秀吉によって再建されたといわれ、桃山時代の建築様式を色濃く残しています。
©(公社)和歌山県観光連盟
青岸渡寺
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
営業時間: 8:00~16:00
青岸渡寺から車で約10分
那智山に行ったら必ず立ち寄りたい「那智ねぼけ堂」
那智山の麓にあるレストランを併設した土産店です。近海で獲れた新鮮な生マグロにこだわり、その時期で一番いいメバチマグロやキハダマグロを提供!もっちりとした生マグロの食感と秘伝のタレの絶妙なバランスがクセになる味わいです。お土産には名物「黒飴かりんとう饅頭」がおすすめ♪じっくり煮詰めた秘伝の黒飴蜜を使用したカリッと香ばしい絶品の饅頭で、2個3個と食べたくなります。
那智ねぼけ堂
所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 市野々3434-1
営業時間:レストラン10:00~15:00/別館うどん屋11:00~15:00
定休日:不定休

宿から車で約50分
まるで絵ハガキのよう!青岸渡寺から撮る「三重塔と那智の滝」

熊野那智大社に隣接して建てられ西国三十三所の一番札所となる那智山青岸渡寺は、那智の滝を見下ろす高台に位置しています。日本三名瀑のひとつに数えられる那智の滝は落差133メートル!ごうごうと流れ落ちる水の量は毎秒1トンにも及び、日本一のスケールに圧倒されます。その那智の滝をバックに朱塗りの三重塔を捉えられる絶景のフォトスポット。いにしえから続く神秘的な風景に心洗われます。

©(公社)和歌山県観光連盟

©(公社)和歌山県観光連盟
営業時間: 8:00~16:00
青岸渡寺から車で約10分
那智山に行ったら必ず立ち寄りたい「那智ねぼけ堂」

那智山の麓にあるレストランを併設した土産店です。近海で獲れた新鮮な生マグロにこだわり、その時期で一番いいメバチマグロやキハダマグロを提供!もっちりとした生マグロの食感と秘伝のタレの絶妙なバランスがクセになる味わいです。お土産には名物「黒飴かりんとう饅頭」がおすすめ♪じっくり煮詰めた秘伝の黒飴蜜を使用したカリッと香ばしい絶品の饅頭で、2個3個と食べたくなります。
営業時間:レストラン10:00~15:00/別館うどん屋11:00~15:00
定休日:不定休
